分譲住宅として建てられた戸建て住宅のフルリノベーションです。
既存の柱や窓は出来るだけ動かさずに、構造補強をしながら壁位置を変えています。
ぶつかりがちだった家族の動線を整理し、もともとあった要素を生かしながら色んな小さな居場所をつくりました。
一部平屋であった天井を現し、古い梁のあるリビングにしました。
低い天井の畳間とトップライトで、光のメリハリがあるLDKになっています。
壁は塗装タイプの漆喰塗り、木部はオーク材をメインとしています。
狭かった水回りを廊下とお風呂の間に配置し、トップライトのある洗面コーナーにしました。
背面には普段着用のウォークスルーのクロークと収納があり、身支度や片付けの場となります。
玄関とLDK双方から出入りできるワークスペース。
モルタル床に造作カウンターのシンプルで自由な使い勝手のスペースです。
既存の茶色い板張り壁を白くペイントした個室です。
新たに作ったクローゼット扉は、板張りの壁に合わせつつ素材感を変えることで家具のような存在にしました。
天井は低く出入り口もあえて高さを抑えた、隠れ家のようで見通しの良い書斎です。